ここではノーマルダンジョンの「練磨の闘技場」を攻略するために必要なポイントを記載していきます。
ダンジョン情報
- 全11階層
- ノーマルダンジョンのため全敵キャラは通常攻撃のみ
- クリアすると約20万ほどのランク経験値と600万のモンスター経験値を入手できる
攻略の基本的な考え方
基本は高火力パーティ
テクニカルダンジョンとは異なり、敵からの先制攻撃やスキル遅延、暗闇・雲・操作不可等一切の妨害ギミックがない。
その代わり階層が上がるにつれて敵の攻撃力もあがりB4以降は3万以上のダメージをポンポン与えてくるので、どちらかというと耐久するより攻撃される前に倒していくために高火力を出せるパーティが望ましい。
特に最後の魔女シリーズはHP15億なので火力がないと倒し切れない。
防御0スキル
- B3のダブリット各種が防御力3億
- B6の神化の仮面各種が防御力1億
- B8のたまドラが防御力3億

バージュリはキラーもりもりかつ防御力0スキルのため有能
と、要所要所で高防御の敵が出現する。キングたまドラ以外はHPが低いため固定ダメージでも問題はないがキングたまドラはHPが5億なので固定ダメージでは到底倒すことはできない。
スキルの枠を固定ダメージでいくつも奪われるのはもったいないので、防御0にできるスキルを持っていくことをお勧めする。
防御0スキルは発動してそのままその敵をワンパンすることができれば次の階層の敵にも継続で適用されるため、ワンパンし続けることができれば使いなおす必要がないためだ。
あると助かるもの
威嚇・威圧
敵はノーマルダンジョンのため、状態異常無効も使ってこない。
もし削りきれなかった・何かしらのミスをして倍率が出なくなった時などの時に備えてターンを稼げる威嚇や威圧があると緊急時に立て直しがしやすい。
悪魔キラー&能力覚醒用キラー
B10で出現する各種魔女シリーズは統一してHPが12億であり、攻撃も2ターンに一度なので実質猶予は1ターンしかない。かつ攻撃も15万以上のダメージを与えてくるため耐久がなかなかに難しい。悪魔キラー持ちのキャラを複数つめて可能な限りワンパンしたい。
あとはキングたまドラと潜在たまドラ用に能力覚醒用キラーがあると攻略が捗る。
ワンパン以外での攻略方法
HP2倍+軽減持ちパーティ
例えば闇メタパを組んだ場合HPが高いキャラを含めれば神タイプHP2倍の効果もありHPがかなり高くなる。さらに軽減も張れるためB10の魔女の攻撃も耐えることが可能となる。安定した攻略が可能。自傷もありエンハンスもつくイザナギのスキルが高回転で使用でき役に立つ。
HP2倍+クロユリループ
軽減はつかないがその代わりに攻撃力が高いパーティを組む場合、もしダメージをもらってしまった場合の回復力が課題になるがクロユリループを使えば特に回復をきにすることなく攻略を進めることが可能となる。
ただしクロユリにサブの枠を2体奪われるので他のキャラでしっかり火力が出せる必要がある。
ダメージ無効パ
B1で出現する敵が木属性固定なので、一応裏ホウライなどを使ってダメージ無効パを作って攻略することも可能ではあるが、非常に時間がかかるためおすすめはできない。
高火力リーダーとサンプルパーティ
サブに覚醒スキルで火力をだせるメンツを詰め込み、アシストでスキルやキラーを盛り込んでいく。
アメンパ
リーダーフレンドで最大100×100倍=1万倍の攻撃倍率を出すことができるため、パズルさえしっかり組めれば間違いなく最強。
サブに2色陣+ヘイストスキル持ちを多く含めることでパズルを安定させる方法もある。パズルさえ正しく組めればサブの自由度が高いのも良い。
サブはコンボ強化を持っていれば良いが正直なところコンボ強化も1つあれば十分なほどの火力は出る。アヴァロンドレイクは2色陣のためだけの採用のため抜いても構わない。
シノンパ
SAOコラボのシノンをリーダーにしたパーティ。攻撃倍率は最大で20倍。
攻撃タイプの縛りはあるものの、正直この倍率ならそこまでこだわる必要はない。
色を揃えればシノンがガードブレイクを発動できるので防御0スキルがもし切れてしまっても対応することができる。
タイプにはこだわらず5色揃えてかつ自傷スキルと防御0をアシストではなく直で入れたパーティ。HP50%以下をしっかりキープすれば特に問題なし。
ハロウィンヴェルダンディパ
攻撃倍率は最大20倍。初手回復十字消しさえしてしまえばあとは攻撃を食らわないかぎり十字を組む必要はない。ハロヴェルの超覚醒をHP50%以上強化にし7コンボすればすさまじい火力がでる。
サブには神キラーと悪魔キラー増し増しの二人を入れてあとはスキブ要員を1枠。
ライザーパ
ダークカラーでない方のライザーも攻撃倍率は最大15倍と高い。HP80%以下になってさえいれば倍率がでるのでコンボが不要なのが人気。ただしHP50%以下でないとオシリスの倍率はでないので注意。
HP50%以下強化複数持ちのオシリスと悪魔キラー複数持ちのシャゼルを編成。
火ミルパ
最大ハロヴェルと同じく最初に十字を組めばあとはコンボをするだけで火力が出る。
最大倍率は16倍となる。
コンボ強化3つ持ちのエンラとウリエル、火ドロップ強化を複数持つナツで火力を出していく。
おすすめアシスト・サブ
サブは火力出せるキャラを含めて、アシストにはたまドラ対策でキラーが付与できる装備がおすすめ。
ファウスト8世装備
能力覚醒用キラーを2つ持つためB8とB11のたまドラ相手に効果が抜群。
一応スキルがたまってもいざという時の半減や、HP~%以下パーティなら回復を消して倍率を維持するなどができる。
ゼローグ装備
同じく能力覚醒用キラーを2つ持つ。攻撃強化も2つあるので火力の手助けになる。
仮面ライダービルド装備
攻撃タイプのエンハンスがあるため魔女のフロアで役に立つ。
オススメサブ
アン・インカーネイト・オブ・ザ・ラディウス
能力覚醒キラー2つ持ち。これに合わせて上記の武器をアシストさせて、さらに潜在覚醒にもキラーを振れば爆発力はバツグン。
まとめ
練磨の闘技場も実装されてからかなり日も経つので攻略できるパーティも増えてきました。高速周回を目指すわけでないのであれば攻撃倍率16倍以上のパーティで、
火力を出す条件が複雑or困難でなければクリアは可能と思われる。
上で組んだ編成は1枠育成枠として開けているのでそこを埋めればさらに攻略しやすくなるだろう。